HOME
アドミッションセンター
サイトマップ
筑波大学
MENU
入試改革のポイント
大学入学共通テスト
主体性等の評価
総合選抜とは
2021年度募集人員
その他の入試変更点
アクセス
お問い合わせ
AC入試
電話
HOME
2021年度入試案内
>
主体性等の評価
---------------
(2020/05/29)
新型コロナウイルス感染症の影響により、調査書を利用した主体性等評価を見送ることになりました。(調査書の点数化をしません。)
面接や小論文等は実施予定です。出願の際には「学生募集要項」をよく確認してください。
---------------
筑波大学では2021年度入試(2021年4月入学)から、すべての入試において、
学力の3要素
(1)知識・技能
(2)思考力・判断力・表現力
(3)主体性を持って多様な人たちと協働して学ぶ態度(主体性等)
を確認し、高校教育における学びの成果や姿勢を多面的に評価します。入試や学群・学類によって方法や配点の比重は異なります。
≪
(3)主体性を持って多様な人たちと協働して学ぶ態度(主体性等)
を確認する方法≫
・自己推薦書
・面接
・小論文
・実技
・
調査書
など
調査書の点数化
2021年度入試から一部の選抜において「調査書を点数化」して主体性等を評価します。
≪例:
2021年度前期日程(総合選抜)
における主体性等の評価≫
具体的な評価項目を定めます。項目は、以下の5つで、調査書にはこれらに対応する記載欄があります。
① 学習等
② 部活動・ボランティア・留学等
③ 特別活動(生徒会・委員会・クラス係等)
④ その他の活動等
⑤ 賞・資格等
評価については、肯定的な内容や具体的な活動といった
事実の記載の有無
を主たる判断基準とします。
※
デジタルパンフレットの閲覧推奨環境について
アドミッションセンター
受付時間/9:00~12:00、13:15~17:00 (土日祝日及び休業日を除く)
305-8577
茨城県
つくば市天王台
1-1-1
お問合せ
モバイルサイト
スマートフォン、携帯でもご覧になれます。