総合学域群

総合学域群には、総合選抜で入学した学生が所属します。総合選抜は、学類・専門学群の枠を越えて、文系、理系I、理系II、理系IIIという区分だけで選抜する、本学では新しい入試の方式です。

総合学域群には、選抜区分に対応した3つの類(第1類、第2類、第3類)があり、総合選抜により入学した学生は、いずれかの類に所属します。学生は1年次にさまざまな専門分野を履修した上で進みたい専門を見つけ、2年次以降は学類・専門学群に所属します。これを「移行」と呼びます。どの学類・専門分野に移行するかは、本人の志望と、入学後の成績や適性に基づいて決まります。文系、理系といった入試の際の選抜区分に関わらず、総合学域群からは、体育専門学群を除くどの学類・専門学群にも移行する道があります。

総合選抜/総合学域群とは?

楽しい動画でイメージをつかんでください[2:21]

令和5年度 総合学域群春季ガイダンスダイジェスト映像

筑波大学中の先生から刺激をもらう機会です[3:20]

筑波大学 総合選抜・総合学域群概要説明[14:43]

筑波大学オープンキャンパス2022のアーカイブ動画[1:04:59]